ディップ株式会社は「バイトル」「はたらこねっと」「ナースではたらこ」等のわりと有名な求人サイトや「聖地巡礼マップ」などのちょっと変わったサイトを提供しています。2004 年 5 月東証マザーズ上場、2013 年 12 月東証一部へ上場。2016年 2 月期売上高は 267億円。
dip AI.LabというAIの開発専門組織があり、AIを使って既存事業効率化、AIを使った新規事業を検討しています。「AINOW(エーアイナウ)」(http://ainow.ai/)もこのチームから生まれたサービスの1つです。
AIを研究する「dip AL.Lab」は6人の少数精鋭チームです。新しい事を試してみたいメンバーが集まっていて、新規事業の立ち上げも兼務しています。
とてもスピード感のあるチームなので、スタートアップ企業に所属している感覚で仕事を覚えていく事も可能です。
まだまだ立ち上がったばかりのチームですので、あなたがリーダーとなってプロジェクトを作っていきましょう。アイデアを検証したくなったら、リーンスタートアップ的にどんどん試します。
外部のイベント参加も盛んで、登壇して人工知能や機械学習の研究者の方々と接することもできます。
情報収集には困らないと思いますので、人工知能を使ったサービスを自由に開発できます。
なぜやっているのか
ディップは成長をし続けるベンチャーであると同時に、企業に人材を、ユーザーに仕事を提供することを通じて[社会を改善する存在となる]事を目指しています。
人材業界には膨大な工数をかけて人が行っている業務がたくさんあり、有効活用できるデータも大量にあります。これらのデータをAIで[社会を改善する]新しいサービスに実現していただきます。
もちろん、人工知能を活用した新規事業もやっていきます。
インターンの仕事内容
「バイトル」や人工知能ニュースメディア「AINOW(エーアイナウ)」に眠る大量データを使って、世界初のAIサービス構築やAIに関する研究開発をしてみませんか?
大学で学んでいる研究テーマを基に、研究開発をお任せしたいと考えています。機械学習やディープラーニング、自然言語処理…etc
特にジャンルは問いませんので、研究室では実現できない事をDIPで挑戦してみませんか?
【扱えるデータはどれも数万から数千万】
企業情報、求人情報、マッチング結果、人事データ、売上データ…などなど
※ 他に必要なデータがあれば何でも用意します。
【こんな事にお金使いたいも実現可能】
研究にはお金が掛かりますよね、研究室の予算で出来ない事もDIPなら実現できるかも!?ある程度融通が聞きます。
【既に20名を超えるインターン生が活躍中】
現在、自然言語処理やデータ分類を始め、複数の研究テーマにインターン生が取り組んでいます。
既にこんな成果も出て、世の中に認知されてます。
▼日本初!AI 関連論文を自動カテゴライズ 読みたい論文がワンクリックでみつかる「Scholar.AI」
https://www.dip-net.co.jp/news/press-release/2017/05/ai-scholarai-1-60.html
こんな方大歓迎!
●AIを用いた新規サービスを立ち上げたい人
●新規事業に挑戦してみたい人